ボケないための

認知機能改善のために日々思いついたことを語るブログです

脳😎の為にできることをピックアップ👀その2


・脳のゴミ掃除



『脳の代謝UPに脳活がよさそうではあるが・・・』
『脳のゴミが溜まるかな?』
『認知症のカギをにぎるゴミは脳の活動で出るんだったな~』
アミロイドβ?
『それだよ・・・犯人らしいんだぜ!』
『掃除しないと???ちょっと調べてみるよ』




・脳のゴミはどのようなものか?


ゴミはなぜ溜まるのか・・・体を作るたんぱく質は、体内でアミノ酸に分解され一旦肝臓に蓄えられます。そこから各臓器に送られ、アミノ酸からそれぞれの臓器に必要なたんぱく質が作られます。


アミロイドβは、脳内で作られたたんぱく質が分解されたもので、40個前後のアミノ酸からできています。分解される時の微妙な切れ目の差で、無害で排出されやすいものと、毒性が強く、たんぱく質同士が互いにくっついて脳に溜まりやすいものに分かれます。


蓄積のメカニズムについては、まだ完全には解明されていませんが、加齢などにより分解や排出がうまくいかなくなると、毒性の強いアミロイドβが溜まり始めると言われています。


最新の研究では、アミロイドβの蓄積をアルツハイマー型認知症の始まりとする「アミロイドβ仮説」に基づき、毒性の強いアミロイドβの産生を抑え、分解や排出を促す方法が研究されています。


溜まる前に、掃除しないとヤバいですよね。どうやら脳の活動量と掃除の両立が必要です。



脳のゴミ」がたまり始めるのは発症の25年ほど前からということもわかってきました。つまりハッキリした60代を過ごすには、40代からこまめなお掃除を始めたいですね。



‣良い睡眠は脳からゴミを洗い流すことがわかってきました。

睡眠時間は脳にとって大事なお掃除タイムです、できれば7時間は確保したいですね。


‣有酸素運動をすることで、アミロイドβを分解する酵素を増やすことができます。

最低でも30分くらい歩きたいところです。

‣コミュニケーションは脳を活性化させると言われています。

色んな人と出会って新鮮な会話をするとより効果的です。


‣知的活動は神経細胞を活性化するのによいとされています。

例えば、麻雀や将棋、読書などがあげられます。


‣塩分控えめな食事・・・アミロイドβを排出するのにも欠かせないのが脳の血管。

塩分の取り過ぎは脳の血管を傷つけることにつながります。
脳の血管をしなやかにするため減塩が大切ですね😂😂😂。




最後に脳を鍛えるなぞかけを一発!

・脳の為に出来ること


脳のゴミ」とかけまして、「卒業式」とときます。


その心は、どちらも「ソウジ(掃除、送辞)」が重要です・・・。

×

非ログインユーザーとして返信する