ボケないための

認知機能改善のために日々思いついたことを語るブログです

TUE 👀脳に良い雑学 😎   その2

脳に効く雑学



火曜日は、誰かに話したくなる雑学を
自分の言葉にしてアウトプットする脳トレです。
是非、家族や友人に披露してみてくださいね!!


今回は意外と知らない・・・
ラムネデス!!


それでは、行ってみましょう!


アグネス??・・・チャン


ラムネ!!


菊池桃子・・・??


そりゃ ラムーね!


「ラムネ」の由来は?


日本では1865年、長崎の藤瀬半兵衛がレモネードを「レモン水」と名付けて売り出したと伝えられています。


実は、この「レモン水」という名は広まらず、その後に“レモネード”が訛った「ラムネ」の呼び名が広まったっちゃ!


そりゃ ラムちゃんね!


ラムネのボトルに名前が!


ラムネの特徴はやはりあの独特の瓶に入っているというところですよね。


この瓶はコッドネックボトルと呼ばれていて、1880年代頃は多くの飲料がこの瓶に入れられて売られていました。


しかし、時代が進むにつれて缶やペットボトルが主流になり、コッドボトルはなかなかお目にかかれません。


コッドボトル内に入っているビー玉は「おまけ」ではなく、この瓶に飲料をいれてすぐに瓶を逆さまにすることで、炭酸ガスの圧力で飲み口を密封させるために入れられているのが目的です。


そのため、この瓶は約25回洗浄して再利用することが可能で、飲み終わったものは回収するというのが大前提の飲み物でした。


ただ、このビー玉を集めることもひとつの楽しみとして広まっていったため、再利用される割合は少なかったようです。


多様な飲料が発売されていることや容器代が高い、生産性が悪いなどの理由から徐々に姿を消しているラムネ。


ちなみに、ラムネのお菓子が作られたのは、16年後の1881年のこと。


当時、飲料のラムネはまだまだ高級品で、ラムネの味を安価で子どもたちに楽しんでもらおうと、お菓子のラムネが作られました。


ラムネのお菓子は二日酔いや疲労回復にラムネがきくの??


ラムネの成分は90%がブドウ糖でほかの成分は、コーンスターチと酸味料のクエン酸です。


二日酔いや疲労時にはブドウ糖が不足している場合があり、身体に速やかに吸収されるブドウ糖を摂ると調子が良くなったように感じることもあるようです。


ブドウ糖は脳にとって必要なエネルギーなので、受験生はラムネを食べて、頑張っていますが、効果のほどは・・・まだ証明されておりません。



飲料は絶滅危惧種ですがお菓子は好調・・・🍄🍄🍄
ラムネの由来はレモネードです・・・💊💊💊
自分の言葉でバージョンアップを・・・🌈🌈🌈





👀脳に良いなぞかけQuiz


難易度 😎😎😎😎


コロナでも正社員は辞めさせられない


とかけて


足がむくんで靴キツイ


ととく、その心は


🔲🔲🔲🔲🔲!



1分以内に整えばスーパー脳デス!?


先ずはノーヒントで


(ヒント:🔲🔲ン🔲リ!)



文脈に合う、🔲を入れてください。


答えは 次回のコーナーで



前回の答え 


入り口のアルコール消毒

とかけて


GPS

ととく


その心は


🔲🔲🔲🔲が重要!!

エイセイ




とまとんぐさん🍅


ばみさん😺


ACTさん🍠


おとひめさん🌼


MilleEndoさん🌺


りいちゃんママさん💓




👀コメント参加ありがとうございした😎😎😎






*水曜日と木曜日は更新お休みさせていただきます、コメント返信遅くなりますが、どうぞよろしくお願いいたします。



【めっちゃバカ】あなたには読めるか!?圧倒的新感覚の顔漢字クイズがやばすぎた!!【めっちゃバカ】



【200万フォロワー】規模がすごいぞ中国! きゃりーぱみゅぱみゅ似の顔芸 2 tiktok


最後に脳を鍛えるなぞかけを一発!



アイスバーン❄
とかけ


顔芸🤭💦
ととく、その心は




⛄ヒョウジョウデ🤭💦スベル!!



ボケっち😎です

×

非ログインユーザーとして返信する