ボケないための

認知機能改善のために日々思いついたことを語るブログです

脳😎の為にできることをピックアップ👀その28

認知機能とBDNFの関係!?


『BDNF?』
『脳由来神経栄養因子!?』
『大人になっても脳は・・・』
『BDNFは認知機能を改善するらしいんだぜ!』
『認知機能改善が!?ちょっと調べてみるよ』


BDNFが減れば認知機能は

加齢や認知症、うつで低下する脳由来の神経栄養因子「BDNF」。


BDNFとは、神経細胞の発生、成長、維持、再生を促進させる脳由来の神経栄養因子。


記憶中枢である脳の海馬に多く発現するほか、血液中にも存在しています。


血中BDNFの濃度を調べると、65歳以上になると加齢に伴って低下、認知症やうつでも大幅に低下します。


またBDNF濃度が高いと記憶力や学習能力などの認知機能評価スコアが高いなど脳機能との深い関わりがわかっています。


BDNFは、運動で

適度な運動でBDNFを増加させることが報告されています。。


記憶や学習などのパフォーマンスを高めることもわかっています。


例えばセレブの間で注目を集めているエクササイズ『HIIT』ではBDNFを増加させる、データが出ています。


食品でBDNFは??

乳製品、豆類、海藻類を摂る伝統的な日本食が、特に認知機能低下予防に有益である可能性は示されていました。


最近の研究報告で、カマンベールチーズが脳のアミロイドβを減少させ、BDNFを増加して認知症予防効果を示す可能性も示唆されました。


カマンベールチーズを食べるとBDNFが増加する!

カマンベールチーズ摂取でBDNFの血中濃度が増加したことを示す、ヒトを対象とした初めての研究が報告されました。


カマンベールチーズ製造時に使われる白カビが発酵過程で産生する成分、オレアミド(神経炎症制御因子)とデヒドロエルゴステロール(抗炎症作用)が寄与したのでは、と考えられます。


軽度認知障害の人だけでなく、脳機能が衰え始める前の更年期世代から、カマンベールチーズを食べることで、将来の認知症不安を軽減できるかもしれまん。


カマンベールチーズが血中BDNF濃度をUP

軽度認知障害の高齢女性71名を、無作為に2グループに分け、一方はカマンベールチーズ、もう一方は対照チーズ(プロセスチーズ)を3カ月間毎日摂取。

その後3カ月間あけ、チーズを交換し再び3カ月間毎日摂取。

結果、カマンベールチーズ摂取時の血中BDNF濃度が高いことが証明された。

カマンベールはオレアミド含有量が10倍以上多かった。

カマンベールに含まれるオレアミドもデヒドロエルゴステロールも神経炎症を改善する成分です。



カビは脳の敵だと思っていましたが、白カビは味方でした、カマンベールチーズでBDNF濃度を上げて、認知機能UPに役立てましょう。😂😂😂


カマンベールチーズは美味しいけれど、あまり頻繁には食べませんよね!??
👀私はこれから冷蔵庫に常時カマンベールチーズをストックしたいと思います。🧀🧀🧀


脳に良い漢字

・読み『 強請る 』(〇〇る)


・読み『 素い 』(〇〇い)


答えは 次回のコーナーで


昨日の答え 


・読み『 科白 』(セリフ)


・読み『 蔑む 』(さげすむ)



最後に脳を鍛えるなぞかけを一発!

・脳の為に出来ること


「カマンベールチーズ」とかけまして、「江戸城」

とときます。

その心は、

どちらも、

「シロカビ(白かび・城華美)です・・・」


整っていましたら ポチット🦴😂😂😂

脳😎の為にできることをピックアップ👀その27

認知機能とカビの関係2!?


『カビキラー?』
『体にはダメよ!』
『入ってきたカビは・・・』
『体内のカビを攻撃する機能があるらしいんだぜ!』
『カビを叩く機能が!?ちょっと調べてみるよ』


カビと認知機能2???

昨日のカビ対策で多くが輸入食品やエアコンから侵入する場合が多く、家だけでなく会社やレストランなど冷暖房のフィルターにカビが繁殖しており、お掃除で認知機能低下を防ぐことが重要だと分かりましたが、体内に入ってしまったカビは何とかしないと脳内のアミロイドβが増え認知機能低下になってしまいます。


カビを体内から排出しないと!

体内掃除が必要です。


まずは口の中で、カビやっつける。


カビの入っていた食品は良く噛んで食べると唾液のアミラーゼで大部分を叩き、その後、腸内環境が整ってる方は便に排出されやすくカビ毒の影響はが低く抑えることができ脳内に移行しなくなります。
一方で、腸内環境が低下し便秘や抵抗力が低下してる方は影響受けやすくなります。
腸内環境は乳酸菌や食物繊維で整えましょう。


腸内環境を整える

カビが強い場合はクロレラがオススメです。


硬い細胞壁におわれた「藻」が原材料になるクロレラは体内で消化できずカビ毒を引っ掛けて体外へ排出する作用があります。


中佐脂肪酸でやっつける

ココナッツオイルの脂肪酸の約50%を占めている「ラウリン酸」は中鎖脂肪酸の一種で、細菌、ウイルス、真菌などに対する抗菌効果が認められています。


ココナッツオイルは便の中のカビが減少するという研究結果も出ており、カビの増殖抑制への効果が期待されています。


カビを排出するために腸内環境を整え、認知機能UPに役立てましょう。😂😂😂


先ずは目に見えるカビ退治して、腸内環境を整えてみませんか🚿🚿🚿
👀私はこれから腸の為に納豆を毎日食べたいと思います。⛅⛅⛅


脳に良い漢字

・読み『 科白 』(〇〇〇)

・読み『 蔑む 』(〇〇〇む)

答えは 次回のコーナーで

昨日の答え 

・読み『 御御御付け 』(おみおつけ)

・読み『 戞々 』(かつかつ)


最後に脳を鍛えるなぞかけを一発!

・脳の為に出来ること


「カビ退治」とかけまして、「町の選挙当選」

とときます。

その心は、

どちらも、

「チョウナイカイチョウ(腸内快調・町内会長)です・・・」


整っていましたら ポチット🦴😂😂😂

脳😎の為にできることをピックアップ👀その26

認知機能とカビの関係!?

『何しているの?』
『お掃除!』
『カビキラー・・・』
『カビで認知機能が低下するらしいんだぜ!』
『カビで認知機能が!?ちょっと調べてみるよ』


カビと認知機能???

もう少しでGWですが、コロナ禍でワクワク感が・・・、そしてすぐに梅雨、じめじめして苦手な方も多いと思います。


梅雨の時期に認知機能で注意が必要なのはカビです!


カビが認知機能低下の原因になるのは、アミロイドβを増やしてしまうからです。


6~7月は最もカビが成長しやすい環境で、カビがそこらじゅうにいるという事です。


厄介なのは目には見えていなくてもカビは大量のカビ胞子を舞い上げます。


それを吸い込んだり食べたりすれば大量のカビの胞子が体内に入ってしまいます。


それが徐々に体内に蓄積されてしまいカビが出す毒(マイコトキシン)が脳内に回ってしまいます。


脳内でそのカビの毒から脳を守るアミロイドβが現れ、毒素が脳に入れば入るほど脳はアミロイドβ出します。


アミロイドβは蓄積されて神経細胞の破壊・脳の萎縮が起こり、認知低下になってしまいます。


これからは、カビが生えてしまった食べ物は問答無用で捨てましょう。


アミロイドβが脳を守ろうと蓄積すればするほど、認知症を発症するリスクが上がります。


実際に軽度認知症患者の自宅には大量のカビなど毒物が原因の認知機能低下は計算や会話などへの支障が報告されています。


初期であれば原因を取り除くことで症状が改善する場合もあるので、梅雨時期前のカビ対策は大切ですね。


カビを防ぐポイント

・空気や湿気がこもらないようにする。

空気の通りがよくなるようにする工夫が必要。

・掃除機をかけた後水拭きをしてそのあとすぐ乾拭きすると良い。

特にフローリングの場合木目や目地のへこみに汚れがたまりやすいので注意が必要です。

・お風呂場は入浴後に45度以上の熱いお湯をかけたあとよく乾拭きする。

水滴や湿り気が残っているとカビが発生しやすいので、乾燥させましょう。

・土がついている野菜は洗ってよく拭いてから冷蔵庫に保管する。

特に梅雨の時期は常温保存ではなく、冷蔵、冷凍で保存する。

・カビが生えたものは封を開けずに即捨てる!

冷蔵庫や棚に置いたままにすると中の食品にも全体にカビが繁殖する原因になります。

・梅雨時のエアコンのフィルターは絶対に!!

目に見えないカビの胞子だらけなので、まき散らす前にきれいにしましょう。


カビを避ける生活で、認知機能UPに役立てましょう。😂😂😂


GWは梅雨に向けカビ退治をしてみたくなりませんか🚿🚿🚿
👀私はこれから夏に向けエアコンフィルターを掃除したいと思います。⛅⛅⛅


脳に良い漢字

・読み『 御御御付け 』 (〇〇〇〇〇け)

・読み『 戞々 』(〇〇〇〇)

答えは 次回のコーナーで

昨日の答え 

・読み『 柘榴 』 (ザクロ)

・読み『 仙人掌 』 (サボテン)



最後に脳を鍛えるなぞかけを一発!

・脳の為に出来ること


「カビの繁殖」とかけまして、「ボランティア活動」

とときます。

その心は、

どちらも、

「ホウシ(胞子・奉仕)が決め手です・・・」


整っていましたら ポチット🦴😂😂😂