ボケないための

認知機能改善のために日々思いついたことを語るブログです

脳😎の為にできることをピックアップ👀その12

・脳と抗がん剤の関係


『髪は抜けるし気持ちワリ~😂』
『抗がん剤?』
『3クール目!』
『ケモブレインかも・・・』
『物忘れが・・・脳にヤバイらしいんだぜ!』
『認知機能に影響!?ちょっと調べてみるよ』


・認知機能の低下

ガン治療に伴って、認知機能が低下することがあります。


具体的には、もの忘れしやすい、集中力が続かない、
同時に複数のことができない、仕事に時間がかかる、
適切な言葉が使えない、判断力が低下するなどがあります。


薬物療法などによって起こる場合には、ケモブレイン
と呼ぶこともあります。


・原因

薬物療法、脳への放射線治療などが原因になりますが、
はっきりとわからないこともあります。


ステロイド薬や痛み止め・吐き気止めの薬の使用、
不眠、疲労感、うつ状態、感染症、糖尿病、栄養不足、高年齢、
ストレスなど、さまざまなことが複雑に絡みあって起こるのでは
ないかと考えられています。


・ガンでも

ガンによって認知機能が低下していると考えられる場合には、
ガンの治療を行いながら、認知症状の軽減を目指します。


・治療で

薬物療法などガン治療によって
認知機能の低下がみられている場合、専門の医師を紹介したり、
治療スケジュールを調整したりすることがあります。
治すことは難しいですが、少しでも症状を改善し、
うまく付き合っていきましょう。


・対策は

認知機能の低下
の症状は、ほかの人に理解してもらうことが


難しいこともあり、落ち込んでしまうこともあるかもしれません。


記録をつける・・・

症状や症状が起きた時間帯を記録する。
使用している薬も記録しましょう。
客観的に医師に症状を伝えやすくするためには、
症状がどのようなときに起きるのかを記載。
忘れそうなことをメモする。
体調が良い時間帯を記録するのも大切です。


軽く体を動かしリラクセーション

体調が許す範囲で軽い運動を行うことで、気分転換になったり、
疲労感が軽減できたりすることがあります。
水中でのウォーキングなども良いといわれています。
十分な休息をとり、ストレッチやヨガをしたりするなどの
リラクセーションを行うことで、ストレスを軽減しましょう 。


コミュニケーション😃

家族や友人、 職場の人と話す・・・
認知機能の低下は、痛みなどの症状と比べて自分でも
わかりにくいことがあります。
日常生活で違和感がある場合には、どのようなことが起こったか、
自分がどのように感じているかを、家族や友人に話してみると、
新たな気づきがあるかもしれません。
また、コミュニケーションをとることで、理解してもらい、
必要なときには遠慮せずサポートをお願いしましょう。


こんなときは

もの忘れしやすい、集中力が続かない、同時に複数のことが
できないなどの症状を感じた場合や、急に症状が増えた場合には、
遠慮せずに相談しましょう。
強い頭痛や吐き気・嘔吐の症状があるときは急いで受診しましょう。
相談の際には、症状を記録した日記などを持っていきましょう。
診察の前には、伝えたいことをリスト化しておくことも効果的です。


・ガンとの付き合い方は認知機能も重要な鍵ですね。🔑


👀私はガンで亡くなった母の為にも、
 気付いたことをブログにしたいと思います🌴


最後に脳を鍛えるなぞかけを一発!

・脳の為に出来ること

「抗がん剤副作用」とかけまして、「夫婦」とときます。

その心は、

どちらも、

「熱」は冷めても、「セキ」(咳・籍)が抜けません・・・。



整っていましたら ポチット🦴😂😂😂

脳😎の為にできることをピックアップ👀その11

・脳とアドレナリンの関係❓


『マスターズ⛳ 松山~感動をありがとう😂』
『アドレナリンが出ると飛びすぎる?』
『池ポチャ!』
『集中力が上がるんじゃないの?』
『アドレナリン・・・脳にヤバイらしいんだぜ!』
『良いのか悪いのか!?ちょっと調べてみるよ』


・脳とアドレナリンの関係は

脳には千数百億個といわれる膨大な数の神経細胞あります。


神経細胞にはたくさんのシナプスがあって、神経細胞


どうしがつながって情報交換のネットワークが形成されています。


このシナプスの部分で、情報をやり取りする役目をしているのが、
アセチルコリンアドレナリンセロトニンドーパミン
といった神経伝達物質です。


 神経伝達物質は私たちの健康と深いつながりがあることが
分かってきました。


心や感情も神経伝達物質に影響される

コロナ、リストラや老後への不安などといったさまざまな要因
がありますが、ストレスは、
アドレナリン
セロトニン
神経伝達物質の減少がみられます。


アドレナリン

集中力や積極性に関係する物質で、セロトニン
気分を調節する物質です。
そのため不足すると、仕事や遊びに対する持続性や関心が薄らぎ、
イライラ感や気分の落ち込みが生じストレスが溜まります。


セロトニン

不足すると、そこからつくられるメラトニン不足し
、眠れないといった睡眠障害が起こります。
そのため脳が休養できなくなり、神経伝達物質の働きがさらに低下
するという悪循環におちいることにもなります。


ドーパミン 😊

「快感ホルモン」ともいわれるように、楽しさや
心地よさといった感情を生み出す物質です。
子供はドーパミンの分泌が盛んなので、ちょっとしたこと
でも楽しく感じ、大喜びします。
それだけやる気も出てきます。
歳とともにドーパミンの分泌量が減少するため、
中高年になると物事への感動が薄らぎ、楽しいと感じることも
少なくなりがちです。

ドーパミン 😫

体の動きをコントロールする重要な役割もあります。
中高年になると、体の動きがスムーズでなくなるのは、ドーパミン
の減少が一因といわれています。


ドーパミン 🛌

過剰になると統合失調症を、不足するとパーキンソン病
になりやすいことが知られています。
また、中高年男性の性的能力の衰えも、ドーパミンの減少
が関係しているといわれています。


アセチルコリン

記憶や認知機能に関係する物質で、不足すると認知症の症状が

起こります。

アセチルコリンが認知機能及ぼす影響を抑える薬剤も開発されています。


・神経伝達物質との付き合い方は感情のコントロールが鍵ですね。🔑


🍳👀私は感情が豊かになるように様々なジャンルのブログを

読み感動したいと思います✨💎


最後に脳を鍛えるなぞかけを一発!

・脳の為に出来ること

「感情」とかけまして、「牛丼」とときます。

その心は、

どちらも

「ナミ(波・並)があります・・・。」


整っていましたら ポチット🦴😂😂😂



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村

脳😎の為にできることをピックアップ👀その10


・脳の為に競馬は👀❓



『競馬が脳に良いって?』
『桜花賞!』
『白馬?』
『依存症・・・脳にヤバイらしいんだぜ!』
『依存症!?ちょっと調べてみるよ』


・脳と競馬の関係は

👀その9ではスポーツ観戦で認知機能改善
出来るということでしたが、、ギャンブルには脳に
良い刺激悪い刺激があります。


・競馬の何が脳に良い🎓

競馬場スタンドに出ると、緑いっぱいの芝のコース、
四季折々の季節感もあります。😊


ストレスなどは、すぐに吹き飛び、ウキウキと
心が弾んでくるのが分かります。


美しい姿のサラブレッドたちが走り抜ける勇姿を
ライブの迫力ここでしか味わうことのできない醍醐味です。


レースが始まれば、大声で応援、大声を出せば、血行がよくなり
ストレス解消で脳の働きもよくなります。


パドックで馬を観「調子がよさそうだ」と感じた馬の馬券を買うと
時には1着になることも、自己満足に浸ることができ、
とても嬉しくなってきます。🤳


競馬を楽しむことで、知らず知らずのうちにパドックと本馬場を
良く歩くため、要介護の主な原因は骨折・転倒や関節疾患
といった運動器障害の予防にも効果的ですね。


あらゆる要素を見定めながら、1レースを予想するだけで、
かなりの脳トレになっています。


・競馬の何が脳に悪い🤑

怖いのは、ギャンブル依存症です、


“脳と人格が変わる病”といわれています。🤣


一度ハマると自分の意思ではやめられなくなってしまう
「ギャンブル障害」という呼称で精神疾患に位置付けている。


脳内のドーパミンが刺激されることで、強烈な快感が脳に記憶される。


何度か繰り返すうちに脳が刺激に慣れ、
より強い刺激を求めるうちにのめりこんでしまいます。


問題は、とことんやらないと満足できない「耐性」ができていること、
やらないと落ち着かない「禁断症状」があること、
行動を抑制できない「コントロール障害」が見られること、
常に心を奪われている「とらわれ」があることです。


依存症になると暇さえあればギャンブルをやってしまう。
あっというまに大金をすってしまい、頭の中は損をした
お金を取り返すことでいっぱいに。


気が付いたらギャンブルがやめられない無限ループにハマり、
本人にはまったく病気という自覚が無いことです。


競馬との付き合い方は注意が必要ですね😂😂😂。


私は競馬をしますが、ほどほどにします!👀


🔞PCでご覧いただいている方は右のリンクお馬さん◎から
予想はヨソウに👉

最後に脳を鍛えるなぞかけを一発!

・脳の為に出来ること

「競馬」とかけまして、「孤独な老人」とときます。

その心は、どちらも

「ジーワン(GI・爺1)が気になります・・・。」