ボケないための

認知機能改善のために日々思いついたことを語るブログです

脳😎の為にできることをピックアップ👀その42

嗅内野と認知機能の関係?


『キュウナイヤ・・・?』
『野球のクイズ!』
『脳の・・・』
『嗅内野??認知機能に関係あるかも!』
『嗅内野と認知機能!?ちょっと調べてみるよ!!』


認知機能の低下は嗅内野が!


嗅内野は脳の中で認知機能をつかさどる部分で一時的な記憶保持と記憶の⻑期固定化、空間内の物体配置など物事の関連性の記憶など機能をもっている
とされています。


部位は海馬の入り口にあり、連合野を含む新皮質から情報を受け海馬に伝えます。


認知機能の低下にはその経路である神経に神経原線維変化(NFT:neurofibrillary tangle)が生じます。


このことから嗅内野/海馬の神経連絡が抑制され記憶障害が初期の症状になると考えられています。


つまり、嗅内野は最初にNFTが出現し、最も高度に冒される領域であるが、ここには脳の広範な領域からの感覚情報が集中して入力し、海馬へ出力する重要な中継点で、ここを線維化から守ることが認知機能の低下の予防に繋がります。


嗅内野はデュアルタスクで

嗅内野を見た研究報告では、歩きながら簡単な計算をするという試験があります。


これは普通に歩くスピードで頭の中で100から1を連続で引き続ける99,98・・・や、思いついた動物の名前を被らないように口ずさみながら歩く犬、リス、猿・・・。


これで、試しに歩いてみてください。


ここで歩行スピードがガタッと落ちたり数字が出てこなくなったりすると・・・。


嗅内野の委縮が始まっている可能性があります。


逆にこれをトレーニングとして生かせば認知機能の低下予防につながります。


認知機能をUPさせるためにデュアルタスクを取り入れてみたくなりませんか?
食べ物を思い浮かべてお散歩するのもいいかもしれませんね・・💕💕💕
👀私はデュアルタスクお散歩で認知機能UPを目指します。💊💊💊
認知機能にはお散歩しながら・・・??お試しあれ!🌈🌈🌈




脳に良い漢字

   満


・日 🔲 止 


   々


答えは 次回のコーナーで
昨日の答え


   戦
・手 術 後 
   中


最後に脳を鍛えるなぞかけを一発!

・脳の為に出来ること


「嗅内野」とかけまして、「赤点」

とときます。

その心は、

どちらも、

「ホコウ(歩行・補講)が必要です・・・」


整っていましたら ポチット🦴😂😂😂

×

非ログインユーザーとして返信する