ボケないための

認知機能改善のために日々思いついたことを語るブログです

Tuesday 👀 脳😎の為に出来る その100

やる気満々??ワクワク!?

『卓球で金メダル・・・?』
『ドイツ戦のピンチを乗り越えて!』
『プレッシャースイッチ?脳に良いの!?』
『脳内では??』
『笑顔!?あの状況で!』



火曜日は脳の為に出来るシリーズです、論文解説をスッとばして、コンパクトにいきます。


アスリートの脳では何が?


勝利への欲求・ドーパミンのコントロール


プレッシャー・ノルアドレナリンのコントロール


混合ダブルスの世界ランク上位5カ国はどのペアが勝っても不思議ではないが


個人で見ると中国は最強だった


決勝でも最初に2セット取りこのまま押し切るのか


でも、表情は対照的に笑顔は日本ペアだけだった


その後の結果はご存じの通り・・・


今回、中国は伊藤美誠をマークし徹底的に弱点・強みを分析


でも、伊藤の脳は中国の想像を超えた


あの極限状態で笑顔で創造性あふれるプレイができたのは


ペアの水谷への信頼関係だろう


ドイツ戦9-2からひっくり返し


決勝でも2セットとられてからの大勝利


諦めない気持ち 笑顔での想像力 ペアの信頼関係


少なくともこの3点は中国ペアの上を行っていた


卓球に限らずスポーツには、最先端の科学的知見が投入されている


昔のスポコンをイメージする体育会系の精神論・根性論はすっかりなりを潜め


運動生理学に基づくトレーニング、栄養学を用いた食事管理、対戦相手のデータ分析


ただし、神経科学(脳科学)のスポーツへの応用例はまだ少ない


卓球やテニスは100メートル走とチェスを同時にしているようなものと言われ


体を限界まで追い込んだ状況で頭を使う


脳がいかに働き、変化しているかスポーツ科学のホットコーナー


今後、伊藤選手の笑顔の金がロールモデルに・・


モチベーションはギャンブル性によって高まる


アスリートは毎日のように厳しい練習に励み、技術を向上させる努力を重ねている


継続にはモチベーションの維持が不可欠だ


モチベーションの高低は、ドーパミンの放出量と関係し


ドーパミンの放出量が増えると、人は「やる気」になり、モチベーションが高くなる


脳に報酬が得られるかが不確かな状況におかれた後に


それが得られると予測できた瞬間にドーパミンが大量に放出され


オリンピックの勝利はまさに、不確かな報酬だ


TOPアスリートは、モチベーションを維持し続けているのは、なぜだろうか?


やる気スイッチが見つからない


一流との差はワクワクする報酬を見つけ出す能力の違い・・・


体力や技術だけでなくアスリートの脳は・・・🍄🍄🍄
モチベーションはドーパミンで維持できます・・・💊💊💊
やる気スイッチが見つけられるヒントを・・・🌈🌈🌈


脳に良いQuiz??

難易度 😎😎


次の🔲に入るアルファベット1文字は?


【A】🔲【B】H【C】U


ヒント【A】<【B】<【C】(【A】<1.3㎜)


1分以内にできれば、閃き✨スーパー脳デス!?


答えは 次回のコーナーで


前回の答え 

ことりさん🐤の解答抜粋

【1】時価2億を「直」に置く

【2】朝「食」こぼして チョーショック

【3】豪華な服を「脱」ごうかな

【4】「雷」はもう たくサンダー


Millieさん🌺 みーこさん🍍

とまとんぐさん🍅ことりさん🐤

ばみさん😺

👀コメント参加ありがとうございました。


最後になぞかけを一発!

卓球

とかけて

文春砲

ととく

その心は


表も裏も、止まる(泊まる)ラバー(恋人)を貼る(張る)でしょう!!


ボケっちです😎

×

非ログインユーザーとして返信する